交差点にはどんな特性があるか

一つは分散。

例えばA地点→B地点の間に交差点(分岐路)が幾つもあると、人はB地点へ到着する前に、どんどん分岐点から漏れだしてしまう。特に商店街だと漏れやすくなる為、店舗設置の際は要注意。

A地点側に大型店舗、駅、銀行があり、B地点へはベッドタウンなどと接続されていたりすると、自然とA地点が集中して「入口」となり、B地点は「出口」となりやすい。

駅の影響力も十字路交差点が4度も5度も続いた後では、数パーセントへと落ち込む場合がある。

もう一つは集中。

駅・大型店舗・幹線道路から出てすぐの大きめの交差点では、絶えず人が入れ替わり、人が集合し、信号によって一時的に動きが止まる。必ず立ち止まる、という事は看板なり店舗なり、目に入ってくる時間は通常よりも長い。

交差点は他の経路へ導く分岐路にもなってくる為、必ず立ち寄らなくてはならないような構造になっている場合もある。